友だちと話をしていたら、
自分は、あるタイプの人には、
どうも嫌われる傾向にある。
という話題になりました。
4人で話をしていたんですが、
「ああ、それってわかる」という人と
「どうだろ?そんなことあるかな?」って人にわかれました。
その彼女が言うには、
自分を嫌うタイプの人には、
どんなことを言っても、
なぜか、その通りに伝わらないで
嘘っぽく響いてしまう。
自分も「ああ、これ嘘っぽく聞こえているなあ」って
わかるのにどうすることもできない、と。
みなさんは、そんなこと感じることがありますか。
わたしは、なんとなくわかるなあ。
さらに言うと、私の場合は、
あるタイプの人といると
自分が自分をひどく無能に感じる。
ということもあります。
どんなタイプかなあ。
おおざっぱですが、
妄想癖のない、
決断力のある、段取りのいい人
に感じる傾向があるかも。
その人の前に出ると
自分のやることなすことが
ひどく、ぼんやりしていて
むだが多くて
効率が悪く感じる。
相手にもそう見えているのか
反対意見を述べられることが多い。
あと、わたしの姉は、
なぜか自分のことだけを平気でけなす人がいる。
と気にしていたことがありました。
たしかに、たま~に
「うん?この人は、わたしに対してだけ
やや失礼じゃないかい?」
って感じる人がいますね(笑)。
「なんとなく嫌われる」
「なんとなく自分を無能に感じる」
「なんとなくその人といると窮屈」
「なんとなく自分にだけ失礼な感じ」
こういうのって
ほとんどの場合、
いかんともしがたいですね。
努力次第で何とかなる場合もあるけど
ならないことのほうが多い。
相性なんでしょうね。
自分が悪いわけでも
相手が悪いわけでもない。
いや、どっちかが
やや多めに悪い場合もあるかもしれないけど、
そこを深く掘り下げても
まったくいいことはないから
「どっちかが悪い」という発想から
なんとしてでも逃れたほうがいい。
見方を変えれば、
わたしといると
「自分を無能に感じる」という人もいるかもしれないし、
わたしがついつい気を許して
「失礼なことを言ってしまって」いる人もいるかもしれないしなあ。
いずれにしろ
無能感や窮屈さは
「関係」が作り出すものだから
「事実」として受け止めなくていい。
落ち込む必要もまったくないと思います。
★フェイスブックやツイッターで更新情報をお知らせしています。
★ウェブマガジン「どうする?Over40」で「今日のこていれ」始まりました!
葉子さんのアドバイス、冴えてます!
ガウチョやスカーチョの着こなし、アドバイスをください!
【関連記事】相性やタイミングが悪いことのほうが多いです。
誰も悪くない。 ほとんどの場合、 タイミングが悪い。
★その他の記事に興味のある方は↓
こちらから過去記事一覧をご覧いただけます。
★いつも応援してくださってありがとうございます!

↓
にほんブログ村 ミセス系