冬は注意!「トイレットペーパー 天の羽衣事件」


長崎の姉が電話で
「面白かことのあったとよ!」というので
ど~せ、そんなに大して面白くないだろうと思いながらも
「え、なに?」と尋ねると、


「トイレットペーパーを
腰のあたりからヒラヒラさせた人に会った。
一日でふたりも!!」



というではありませんか。


ああ!あの現象!
トイレットペーパーの端が
なんの拍子か、どこかに付着したまま、
下着やタイツやパンツに収納され、
はみ出した巻物状の部分が
背中の腰のあたりから垂れ下がって
ヒラヒラと舞う超常現象!


なづけて


「トイレットペーパー 天の羽衣事件」



もうねえ。冬のトイレは、
あれこれ重ね着しているものを
狭い個室で、あちこちに気をつかいながら、
一枚ずつおろして、
用を足したら、
今度は、一枚ずつあげて
あるものあるものの上に出し、
あるものはあるものの下に入れしながら
ゴロゴロしないように整えて…と
もう、やることがたくさんあるので、
トイレットペーパーのことまで
思いがいたらないのです。


扉の外で順番を待つ人も気になるわけだし、
せめてトイレットペーパーぐらいには心を許したい。


しかも、長いつきあいのトイレットペーパーでしょ。
特別な配慮をしなくても、
当然、いつもの手順でやれば、いつものように
水といっしょに流れてくれているだろうと思いきや、
何を思ったか、ついてきている。
それも、ひらひらと垂れ下がって。おぬし、何様。


わたしは、外出先ではまだ経験ないんですが、
家のトイレではありますよ。


それにしても、ふたり。
一日にふたりは、多いな。
一人の人は、トイレを出たすぐのところで、
もう一人は、ショッピングモールを出たバス停で出会ったそうです。
バス停の人のほうが、ちょっと傷が深いか。
ご同情申し上げます。


「いくつぐらいの人やった?」
「50代と思うよ、ふたりとも」
「よかったねえ!年上の姉ちゃんに教えてもらって。
こういうのは、自分よりちょっと年上のおばさんに
さらっと教えてもらうのが一番いい!」
「そうやろ。ちゃんと静かに教えたよ」



2度あることは3度ある、というから、
もうひとり遭遇するかと思ったら
それはなかったそうです。


3回めが、姉ちゃん自身だったら
捧腹絶倒のオチだったのに(笑)。


それにしても、二人の女性が
どちらも50代というのが
自分も50代だけに
「50代の油断」を表しているような気がする(笑)
しっかりしなさい>50代


以前、スカートをタイツに巻き込んだまま歩いた話でも書きましたが、
(このときは、私の重ね着の順番のほうが変だと盛り上がったな)
やっぱり、冬は、トイレに行ったら、


背中からお尻をひとなで。


何も巻き込んでいないか。
何も垂らしていないか。
確認を怠らないようにしましょうね。
ああ。あとトイレの鍵、ちゃんと閉めましょうね。



ウェブマガジン「どうする?Over40」

「2015 みんなの『これ、買った!』
を連載しています。
土日も含め毎日更新


12月31日大晦日までこちらのサイトに
読者のみなさんの「今年買ってよかったもの」が
続々と登場します。
ぜひ、読みにきてください。
コメントもお待ちしていまーす。






フェイスブックツイッターで更新情報をお知らせしています。

【関連記事】股上は深めがいいと45Rの井上保美さんもおっしゃってます。
ローライズと防寒、の紛争。

★その他の記事に興味のある方は↓
こちらから過去記事一覧をご覧いただけます。

★いつも応援してくださってありがとうございます!ハッピースマイル

にほんブログ村 ミセス系
関連記事

スポンサーリンク



コメント

あたしも過去に何回か遭遇したことあります!
(さすがに一日に二回はないけど・・・)
で、あたしは教えてあげることできなかったです・・・
なんて言っていいのかわからず
中にはけっこう若い子もいた気がします

髪の毛にカーラーなら教えてあげられるんだけどなー

  • 2015/12/18 (Fri) 08:52
  • MJ #-
  • URL
わからない

え?何度考えて想像してもわからないです(泣)トイレットペーパーってそんなに長く切るんですかね、皆さん。拭きかたも長いまま?自分のお作法に自信が無くなりました。

  • 2015/12/18 (Fri) 09:21
  • まる #-
  • URL

私は、いわゆる社会の窓から
白いワイシャツの裾をぴらぴら出したまま
大慌てで走ってくる若いサラリーマンを見たことがあります。
きっと用を足して、裾が出てるのに気づかず
あわててチャックを閉めてしまったんでしょうね。
それはもう、取引先のアポイントか面接にでも遅れそうなのか
悲壮感漂わせて走ってましたので、私も声かけそびれました。

そういう私も先日
肩に貼った白い湿布をはみ出させたまま
大阪市長選挙へ行き、商店街で買い物をし、スーパーにまで寄って
家に帰ってからそれに気づきました。哀しかったです。

  • 2015/12/18 (Fri) 09:38
  • アメちゃん #-
  • URL

自分ちでやった事ありま~す

遊びに来てた友人に目撃されました(泣
清潔にうるさい友人ですが、さいわい友情は壊れず
昨日も仲良くランチしてきました。

たぶん、もうキレイになってたのに、うっかり
取りすぎた余分が、あわてて出るときに挟まって
ひらひらっていくのかな~と。
使用済みのって感じじゃないですもんね。


  • 2015/12/18 (Fri) 11:49
  • asa #-
  • URL

トイレットペーパーの羽衣の人を見かけたことはありませんが
スカートを巻き込んだ人は、見たことあるし
私もやってしまったことが あります…

ひらひら、ふわふわしたスカートが好きなので失敗後は
巻き込んでないか、 何度も確認するようになりました。

しかし、まるさん同様 どうして長いのがひらひらするのか
わかりません…

多分…ですが、手を腰の方から回して拭いて捨てた。
全部流れたと思いきや、余った端が腰辺りにまとわりついていた、ということですよね?
お腹からは出てないので(笑)、後ろから拭いたのかなぁと。
商業施設のトイレは水が少なく勢いで流すタイプが多いし、ペーパーも安価で切れやすいので。
ウォシュレットの飛びちった水滴を仕上げで拭いた時が危ない気がします…。

  • 2015/12/23 (Wed) 19:23
  • 長月 #XVgCdbeE
  • URL
コメント、ありがとうございます!

★MJさん
おお、MJさんも目撃したことがありますか。
私は、まだないかなあ。
この前、髪のカーラーをまいていてはずして、
それからタートルのセーターを着て、
さあ、出かけようというときに
セーターの中からカーラーを発見した(笑)
あぶないわー。上も下もあぶない(笑)

★まるさん
それは、まるさんのお行儀がいいからです!
言葉で説明するのは難しいなあ(笑
たぶん、トイレットペーパーを
かなり長めにぐるぐると緩めにまきとっているんじゃないかなあ。
自分をふりかってみて、そう思いますよー。

★アメちゃんさん
ははは。湿布ね。やりそうです、やりそうです!
あれもちょっと見えていると
おばあさん感が・・・(笑
私は、自分自身が社会の窓を開けていて
注意されたことがありますよ。
もう、いろいろやらかしてますねー、わたしって(笑

★asaさん
おほほ。共通点ーーー\(^o^)/
そうそう。あのひらひら部分は
使用済感はなくて
さらっと清潔ですよね(笑)
だからこそ、羽衣!

★ジャスミンさん
ああ、そのスカート巻き込みは、
私のやったやつやーー( *´艸`)
トイレットペーパー、わかんないですか?
わたしも、ちゃんとメカニズム(?)を説明したいんだけど、
無意識にやっているから
うまく説明できないなあ。
でも、わかんな方がいいと思う!

★長月さん
おおお、メカニズムの解説が!!
ありがとうございます!
ほんとだ、おなかから出ている人っていないですねーー。
ってことは、そっか。
後ろっかわを拭いたときか。
ちょっと今度観察してみますー(笑

  • 2015/12/27 (Sun) 17:42
  • カリーナ #-
  • URL

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する