なでさすっていればいい!家もからだも、心も。


食器洗いにも、
人それぞれのクセがあります。
スポンジの動かし方に
いつのまに~か規則性が生まれるんでしょうね。


わたしは、ご存知のように、万事、雑なんで
陶器の裏の糸底まわりとか、
鍋本体と取っ手の間のところとか、
そういうところが次第次第に汚れてきます。


満遍なく、なでさすっておけば
こうはならなかった!の一例です。



大掃除のときにも思いますね。
ふだんからテキトーであれ、雑であれ、
何らかのかたちで、なでさすっているところは、
それなりに大丈夫です。


深刻なのは、
一度たりとも、なでさすらなかったところ。
冷蔵庫の裏とか上とか、
たかーいところや
はしっこーのところ。


なでさすっておけば、
こうはならなかった!



わたしの友人の実家は、
子どもが独立したあと、
高齢のおかあさんだけが住んでいるうち、
2階全体が物置となり、
いつのまにか、天井裏から
ハクビシンか何かの小動物が入り込みました。


そう。


足を踏み入れ(足で床をなでさする)、
いやいやでも、手でなでさすらないと、
ほこりやゴミと空気中を漂う物質が結合し、
さらには、隙間から小動物などが入り込み、
いろいろと有機的な反応を起こして、
ちょっとした「野生空間」を形成してしまうのです。


わたしたちの「からだ」もそうかもしれません。
「かかと」や「せなか」、「足の爪」なんかがそう。


なでさすっておけば
こうはならなかった!



おもえば、全身エステは、
「からだ全体の一挙なでさすり」
「なでさすりの総まとめ」
ともいえますもんね。


今年は、なでさすりましょうか。


特別に力を入れずとも、
特別な薬(洗剤やクリームやもろもろのもの)を使わずとも、
なでさすってさえいれば、
ある程度の「良好さ」は保てるんじゃなかろうか。


あちこち、「なでさすり」を習慣化しようっと。


夫婦や恋人、
もしかしたら子どももそうかな。


なでさすってさえいれば、
いろいろ、おおごとにはならないのかも。
もちろん、合意のもとで。




フェイスブックツイッターで更新情報をお知らせしています。

ウェブマガジン「どうする?Over40」もスタートしました。今年もよろしくお願いします。

★いつも応援してくださってありがとうございます!ハッピースマイル

にほんブログ村 ミセス系
関連記事

スポンサーリンク



コメント

今年の抱負

カリーナさん、明けましておめでとうございます。
今年も楽しい記事楽しみにしています。

「なでさすり」・・・・大事ですよね。
家の中全般、自分自身は、自分が不快になったり辛くならない程度には「なでさすり」するようにしています。日々ちょこちょこと続けるのが習慣になっているところもあります。
息子二人の我が家ですが、アメリカで生まれ育っているのでハグやキスは日常のことで、事あるごとに激しく抱きしめています。
で、結局「なでさすり」を一番に怠ってきたのが、夫!ということになります。(笑)あ、あと車も・・・・どっちも長いこと放ったらかしでした。
でも今年は心を入れ替えて、夫も本気で大事にしようと思っています。
今年の抱負のひとつです。さて、どこからなでさすりますか・・・・(笑)

うちのペットの猫ちゃん達。毎日隅々までなでさすられてます。忙しくてなでて無い日はちゃんと膝になでられに来ます。だから全身ピカピカ、ふかふか。私これを読んで足裏マッサージに通うことにしました。一番かまって無いのは足裏だから。

  • 2016/01/10 (Sun) 12:23
  • まる #-
  • URL
No title

つい最近いっこ下の従妹に会ったんですが
痩せててビックり!
なんとここ半年ほどで体脂肪が10%も減ったとのこと!
食事も運動も特に変えたわけではないのですが
なんと「なでさすり」が効果あったようです!

厳密にいうと、彼女は神経の病気で痛みに過敏になっていて
ちょっとした刺激で激痛を感じてしまうらしく
そのリハビリとして病院から教えられたのがいわゆる
「なでさすり」みたいなやつで身体のあちこちをマッサージしてるうちに
気づいたら痩せていったということらしいです・・・
そんなことで痩せられるのか!?
まあ個人差はあるとは思うのですがなんともうらやましい話でした

あたしはホルモン剤のせいか食事制限しても全然痩せません!
でもその時に一緒にいた娘が
「ママくらいの年齢で顔が痩せると老けてやつれてみえるから
無理に痩せなくてもいいよ」とのお言葉をいただき
まっ、いいか、なんて思っちゃいました

  • 2016/01/12 (Tue) 19:23
  • MJ #-
  • URL

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する