「誘い」はときどきSOSのサイン。断る場合も流儀がある。


昨日まで忙しくて
あまり寝てなかったので
今日は、午後、昼寝をしようと決めていました。


そしたら、ピンポーン。


隣に住む70代の「コーノさんのおかあさん」が
大根とごぼう天の煮物をもってきてくれて
「もう、お昼食べた?」と言いました。


コーノさんのおかあさんは、
わたしが煮物を移して容器を返しても
まだ話したそうに玄関に立っています。
「ああ。コーノさんのおかあさんは、
もっと話したいんだなあ」とわかったけれど、
疲れていて、眠かったし、
明日からはまた連続で仕事なので
「どうぞ、上がってください」とは言わずに
玄関で長めの立ち話だけをしました。


それから1時間ぐらいあとに
コーノさんのおかあさんは、
今度は、電話でお茶に誘ってくれました。


ああ、寂しいんだな。
おしゃべりがしたいんだな。



と思ったけど、
今日だけは、コーノさんのおかあさんの
ゆったり、のんびりした話につきあう気力がなかったので
「行きたいけど仕事があるんです。ほんとにすみません!」と
心を鬼にして断りました。


コーノさんのおとうさんとおかあさんの家には、
離婚して帰ってきたおねえさんと
獣医さんからもらってきた美貌の猫ちゃんがいて、
いつも、愛くるしいものをおすそ分けしてくれます。


今日の煮物もそうだし、
ほの温いチラシ寿司も
野菜のかきあげも、そう。


冷凍していたうどん1個とか
ねぎ一把とか、
100円シリーズのお菓子とかもくれます。


コーノさんちは、
今日はおとうさんがどっかにお出かけしていて
おねえさんは仕事で
おかあさんは、ポカンと一人の時間ができたんだと思います。
そして、人恋しくなった。


ポカンとした時間に
だれかを誘うのは
勇気がいる。



コーノさんのおかあさんは、
わたしの顔を思い浮かべ、
あの煮物を「きっかけ」にしようと思いつき、
勇気を出して扉の前に立って
電話もくれたんですよね。


寂しさの呼吸があえばよかったんだけど。
そうもいかないんだなあ、これが。


こうやって書いているぐらいですから、
ちょっと気にしているわけですが、
何を気にしているのかが、いま、わかりました。


控えめなSOSに答えなかったからだ。


あー、そうだ。


「お誘い」は、ときどき、SOSのサインなのです。
そのことを覚えておこう。
それだけでも違うから。
断るにしても、流儀があるから。


何が書きたいのかわかんないまま
ダラダラと書いてきましたが、
いま、わかりました。
そういういことだったのです。


わたしも子どもが赤ちゃんのとき、
引っ越したばかりの家でひとりぼっちで
近所の人をお茶に誘う、というSOSを発したことあります。
せっぱつまっていたのか、引っ越した直後で不審がられたのか、
断られました。そのときの胸の痛さを思い出します。
ああいうのって、ささいなことなのに、痛いんですよね。




フェイスブックツイッターで更新情報をお知らせしています。

ウェブマガジン「どうする?Over40」
今日は、お悩み相談の日です。

★いつも応援してくださってありがとうございます!ハッピースマイル

にほんブログ村 ミセス系
関連記事

スポンサーリンク



コメント

そうなんですよね

何か特別な用事もないのに、電話する時ってそうゆう時なんですよねー

そんな時電話したら、やたらにポジティブで
予定がいっぱい自慢?されると
凹みます

波長が合わないときってあるよねー

  • 2016/01/16 (Sat) 09:12
  • kireidokoro #-
  • URL

共鳴ボタンを連打したいほどわかります〜!
あとkireidokoroさん(あってるかな?)のコメントも!!
こちらがショボーンとしているときの相手のやたらテンション高いのってヨレヨレのハートにダブルパンチなの。
タイミング大事ですね~(>_<)

  • 2016/01/16 (Sat) 11:26
  • ぷりしら #-
  • URL
No title

コーノさんのおかあさんの気持ちも、カリーナさんの気持ちも手に取るように
わかってしまって切なくなっちゃった。みんなに良い事ありますように(T_T)

  • 2016/01/16 (Sat) 17:49
  • pooh #mQop/nM.
  • URL
おなじく

私も日常的にどちらの立場にもなります・・

共鳴ボタン 連打です。

  • 2016/01/17 (Sun) 09:43
  • めー #-
  • URL
聞いて下さい

ちょっと違う話になるかもですけど、私、年末に友達を飲みに誘ったんです、そう寂しかったんですちょっと。ちょっと話して癒されたかった。いつも誘ってくれる友達だから私もたまにはいいかな?と始めて誘いました。そしたら、『忙しいです。』(原文のママ)。以上。
なんかすごい傷つきました。そりゃ、私も断る時はあります。その時は今回のカリーナさんみたいに、行きたいけど無理なんだ~って言います。それでも、今回のカリーナさんみたいにちょっとだけ心にかかったりします。
あー、年末忙しいよね!また年明け行こうね!という私の返信へも返信なし。。なんか心折れました。その後何事も無かったように世間話のラインが来ていたけど、怖くて返信していません。

  • 2016/01/17 (Sun) 11:06
  • まる #-
  • URL
断られて

両方の気持ちよくわかります。
でも断られてよかったと後々思った事もあります。
そのまま言いたい事言ってしまって
(私の場合多分愚痴や不満多め)
優しい友人をうんざりさせてたかも、と。

聞いてあげる側になった時、なるべく、
なるべく受け入れられる人でいたいです。
出来る範囲でですが。

  • 2016/01/17 (Sun) 11:16
  • hi #-
  • URL
ありますね

ほんと波長が合わないときって。
こっちが凹んでるのに 相手がやたらポジティブだったり けんもほろろだったり。
仕方ないのかな。
自分が自分をわかってあげるしかないかなと思いますね。寂しいケド。

  • 2016/01/22 (Fri) 13:51
  • ブルームーン #-
  • URL

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する