「白髪・薄毛でもう悩まない!」を読んで勉強してみた。


このあいだのことですよ。
深夜、床にペタッと座っていたら
夫がやってきて


「あ、あれ?」


といってわたしの頭をのぞきこみ、


「はげてる?」


と言いました。


わたしは、何度か円形脱毛症になったことがあるので
びっくり仰天し、


「え!!!???はげてる!?」


夫、何やら目を凝らしている様子。


「はげてる・・・あ。違うか?薄いのか。いや、はげてるな・・・う、うん?」


ああああ。埒があかん。
わたし、立ち上がる。
洗面所の鏡に走る。
手鏡を使って頭頂部を仔細に見る。
円形脱毛症ではないことが判明する。
ホッとする。



薄毛か。ショボーン。




その後、オレンジページの3月17日号に


髪のスペシャリストが徹底解決
白髪・薄毛でもう悩まない!



という特集を見つけました。


●白髪をセルフカラーで上手に隠す方法
●薄毛はマッサージで元気な頭皮に
●薄毛をブロー&ヘアアレンジで上手にカバーするテクニック


など、ありがたい記事が載っているではありませんか。


セルフカラーの方法のところに


毛染め(クリームタイプ)を流すときは、乳化を意識


という項目があったんです。


乳化?乳化とな?


そういえば、美容師さんが
ヘアカラー剤を流すとき
特に生え際のあたりで
頭皮をもむようして
グルグルっとクリームをやさしくなじませていますね。


あれが乳化プロセスのようでした。
なんでも、


こうすることでカラー剤が乳化し、
仕上がり後の色持ちがよくなる。



知らんかった!
たっぷり塗っているから、こうしないと落ちないんだろうと思ってた。
もっと意味のある手順だったんだなああ。
あとラップでくるむものやった方がいいみたいですよ。
家で染める場合には。


そのほか、


頭皮をもんで気持ちよかったら頭皮が固い。
→毛が生えにくい


薄毛をカバーするスタイリング
→頭を下に向けて根元から風をあてる(これですね
→くしの先でジグザグに分け目をつくる
→大型のカーラー3個で全方位(前右・前左・後ろ)をふんわり
→ワックスは、時間が立つにつれ重みでボリュームダウンするので
 スプレーでふんわり



などの方法に加えて


サイドの髪を百円ショップなどのミニクリップで止めて
上の毛をかぶせる奥の手


という黒柳徹子さんがやっているという
「耳のあたりの髪で細い三つ編みを作り、
リフトアップする」方法みたいなものがも紹介されていましたが、
これは説明がちょっと面倒なので
興味がある方はご自身で立ち読みでもしてください。





そういえば、こんなことも書いていました。
セグレタ「ふっくら仕上げのスタイリング」、買った!




フェイスブックツイッターで更新情報をお知らせしています。

ウェブマガジン「どうする?Over40」、ほぼ毎日更新。


「どうする?Over40」の公式ツイッターもあります。


★いつも応援してくださってありがとうございます!ハッピースマイル

にほんブログ村 ミセス系
関連記事

スポンサーリンク



コメント

カリーナさん、こんばんは(^o^)
再びセグレタネタです。
地肌からの美髪ケアシリーズを見つけまして。今シャンプーとトリートメントを使っているのです。
洗う=シャンプー>与える=トリートメントときて、次に育む=育毛剤が待ち受けているのです。
後頭部が絶壁なので、つむじ辺りのボリュームが気になっています。育毛剤も試してみるつもりです。
ところで、花王はセグレタ開発に兵庫県にある大型放射光施設SPring8を使ったそうですよ。

  • 2016/03/10 (Thu) 21:29
  • okosama #-
  • URL
No title

カリーナさん、こんにちは♪
薄毛か~
私はもともと薄いですが・・・
さいきん高いシャンプーに変えたら、少しふんわりしてきましたよ。
効果でたらお知らせしますね。
でも、高いんだよな~・・・
と、元気なく終わるこの話題。

No title

毛の量はまあまあある方だとは思うんですが
やっぱペッタンコになってしまう前頭部分が嫌ですね
白髪は染めてしまえばしばらくはもつわけで

で、先日ふっくら感を与えるトリートメントなるものをやってもらったんだけど
あーら不思議、ホントに分け目のあたりが特にスタイリングしなくても
ドライヤーで乾かしただけでふっくらした仕上がりになりました!

しかし、これも永久にというわけではないので
また近いうち行かなくてはって感じではあるのですが
顔も体もヘアも年取ると全身にかかる費用って増すばかりです・・・

  • 2016/03/14 (Mon) 14:37
  • MJ #-
  • URL

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する